齋藤先生は、2011年3月11日に東日本大震災が発生したときに、石巻西高等学校の教頭として避難所運営にあたられました。体育館には最大約700名の遺体仮安置所・検視所となり、その中で校舎を開放して約400名の地域住民の避難生活を支援しました。今回はその経験で得た教訓をお話頂きました。
2025.2.7 | 団体を設立しました。 |
---|---|
2025.3.15~16 | 石川県珠洲市に災害ボランティアとして1泊2日で行ってきました。 |
2025.3.21
|
イタリア式避難所システムをもとにした実働訓練に参加しました。 |
2025.4.4 |
岡谷防災ネットワークが各種新聞に取り上げられました。 |
2025.4.12 |
設立総会を行いました。 |
2025.5.11
|
スキルアップセミナーを開催しました。 |
2025.6.2
|
岡谷市自主防災組織連絡協議会に参加しました。 |
2025.7.2 |
齋藤幸男先生による防災講座を実施しました。
|
2025.7.19
|
今井区夏の学び舎で「日常の防災」をテーマに講演・体験会をさせていただきました。
|
2025.7.26-27
|
諏訪防災ネットワーク主催による「避難所体験会」を諏訪市中州小学校で行いました。
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|